8月8日に迎える立秋で、暦の上では秋を迎えます。
とはいえまだまだ暑い日が続きます。昼間は強い日差しが照り付けたかと思うと、夕方には雨が降り
だしたり…。お天気に振り回されてしまう季節です。
そんな突然の雨を生み出しているのが入道雲です。入道とは頭を剃って仏門に入ることですが、発達した
積乱雲の先っぽが坊主頭に見えることから、入道雲と呼ばれるようになりました。
「坂東太郎」「四国太郎」「丹波太郎」等々、これらはすべて入道雲の別名です。
入道雲がしばしば発生する川や方角の地名を名乗っています。雷を鳴らし、恵みの雨を降らせる入道雲を、
人々はやんちゃ坊主のように親しみを込めて呼んでいたのでしょう。
冬にも入道雲はできるそうですが、やはり夏のシンボル。青い空にモクモクと盛り上がった雲を見ていると、
おおらかに私たちを見守っているように感じます。
青い空の大きな入道雲を見上げて、ゆったり大きな気持ちになってみませんか?
まだまだ暑い日が続きますが、元気に夏を乗り切りたいですね。
〒542-0012 大阪市中央区谷町9-3-11 東谷町ビル2階
TEL(06)6764-0515診療時間: | 月・水・木・土 火・金 | 午前9時~午後12時、午後1時〜午後5時 (受付は2時まで) 午前9時~午後12時、午後1時〜午後8時 |
---|---|---|
診療科 : | 精神科・心療内科・内科 | |
休診日 : | 日曜・祝日・7月3日(開院記念日) |