大阪市中央区 谷町九丁目 精神科・心療内科・内科

  • 2023年3月号 ホームページ抜粋版
    【発行】ピアチェーレ編集部
  • ~ 春が来た 花が咲く 鳥が鳴く♪ ~



  •  昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われお彼岸を境に暖かい日が多くなります。
     春分の日(今年は3月21日)は昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。この日をはさんで前後3日ずつの
    計7日間を「春の彼岸」と言います。
     春のお彼岸の食べ物といえば「ぼたもち」です。古来より赤という色には災難が降りかからないようにする
    効果があるとされました。赤い小豆をたっぷりと使ったあんこと、五穀豊穣を象徴する米で作られたお餅を
    お供えするようになったと言われています。
     ぼたもちは「おはぎ」とも言われますが、春は牡丹の花の季節なので「ぼたもち」、秋は萩の花の季節
    なので「おはぎ」と呼ばれます。
     今では、ぼたもちとおはぎの呼び名を区別しない地域も少なくありませんが、このようにいくつもの
    呼び名があるのは、日本が四季折々自然に恵まれていることにも関係しているのかもしれませんね。
    春分の日は自然を讃え、生物を慈しむ日とされています。
     暖かい日に春を探しに出かけてみてはいかがでしょうか。


  • お問い合わせ

  • 医療法人大峯会
     
    高山診療所

    〒542-0012 大阪市中央区谷町9-3-11 東谷町ビル2階

    TEL(06)6764-0515
    診療時間:月・水・木・土  

    火・金
    午前9時~午後12時、午後1時〜午後5時
    (受付は2時まで)
    午前9時~午後12時、午後1時〜午後8時
    診療科 :精神科・心療内科・内科
    休診日 :日曜・祝日・7月3日(開院記念日)